茶道具 令和元年 御大典記念伊勢神宮 杉古材 銘々皿 五枚組伊勢斎宮 竹神社宮司 樋口利江子氏書付
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■在庫のない場合、新品仕入れの為、お申し込後、納品迄、 1〜2週間程お待ち頂く場合があります。
あらかじめご了承下さいませ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■令和元年 御大典記念 伊勢神宮 杉古材 銘々皿 五枚組 伊勢斎宮 竹神社宮司 樋口利江子氏書付 分類 茶道具 ise-sugi-meimei-sara 作者 伊勢斎宮 竹神社宮司 樋口利江子 氏書付 略歴 ■伊勢斎宮斎宮は「いつきのみや」とも呼ばれ、斎王(さいおう)の宮殿のあったところ。
斎王は、天皇に代わって伊勢神宮に仕えるため、天皇の代替りごとに皇族女性の中から選ばれた。
正しくは伊勢大神宮斎王(いつきのみこ)という。
斎宮は斎王の居所からつけられた名。
-------------------------------------------■竹神社第11代垂仁天皇の御代、竹連(たけのむらじ、竹氏という豪族)の祖・宇加之日子の子、吉日 古が、天照大神の奉行に供奉して、この地に留まり、多気郡一円を領して斎宮に住んだ。
この竹氏の子孫が祖神・宇加之日子・吉日 古を祀ったのが竹神社。
竹神社には、「斎宮(さいくう)の世だめし」といわれ、馬が背追った稲束の色によって豊兇(ほうきょう)を占う「絵馬」が神宝として本殿に保管されている。
寸法 高さ0.8×幅16.1×奥行10cm、重さ:33g (1枚あたり) 備考 桐箱。
取扱品:茶道具 茶碗 美術工芸品 陶磁器 和の器 酒盃 抹茶 他創業1946年 / 茶道具販売 卸売・小売部門 知事賞 受賞:佐藤大観堂 ■トップページに戻り、他の作品を見る
- 商品価格:19,440円
- レビュー件数:0件
- レビュー平均:0(5点満点)